ITC-J米子クラブ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
米子クラブ40周年記念会合 (2025年5月15日木曜) |
![]() 2025/9~2026/7 |
![]() 2024/9~2025/7 |
![]() 2023/9~2024/7 |
![]() 2022/9~2023/7 |
ITCは2017年に国際組織が解散し、
ITC-J(Interactive Training in Communication-Japan)となりました。
それを受けて米子クラブも2018年1月よりITC-Jを使用することになりました。
米子クラブ第41期は9月10日(水)から例会開始です。
41期活動報告のページにプログラム予定は記載しています。
トップページはもう少し第40期例会報告をご覧ください。
下記にも第41期年間テーマ・年間プログラムなどは記載しています。
米子クラブ第40期例会報告
6月例会(2025.6/11)
今期最後の例会となりました。
第40期(会長 秦野順子)から第41期(会長 岡崎祥子)へと
米子クラブはまた歩みだします。
ITC-J、カウンスルと多くの会員の皆様に支えられ、
これからも米子クラブは前進していきたいと
クラブ一同気持ちを新たに役員就任式に臨みました。
米子クラブ第41期もよろしくお願い致します。
「米子クラブ40周年記念会合」開催しました。
2025年5月15日(木)11:00~15:10
ANAクラウンプラザホテル2F 飛鳥西の間
沢山の方々に来会頂き米子クラブ会員一同、
心よりお礼申し上げます。
少ない人数でも力を合わせ何とか40周年記念会合を
開催することが出来ました。
これもひとえに皆様に温かく見守って
頂いたおかげと感謝しております。
遠方より多くの方々にもお越し頂きました。
米子クラブ会員一同、全ての方々に
感謝の気持ちでいっぱいです。
午後の部 講演「美しい日本語」
講師:中永廣樹様
先生の巧みなお話に会場の方々は魅了され
あっという間に時間が過ぎていきました。
40周年記念会合記念誌も発行し、
米子城とダイアモンド大山のファイルも作成。
良き記念会合となりました。
こちらから米子クラブ第41期です
↧
<米子クラブ第41期テーマ>
(2025年~2026年)
「コミュニケーション力を更に究めよう
~豊かな会話・クリエイティブな議論~」
<目 標>
①会員の維持と増強
②教育・プログラムの充実
③全会員が協力して充実した楽しい例会を実施する
④礼節・責任感を尊ぶクラブの維持
<米子クラブ第41期役員・任命役員>
会長:岡崎祥子
第一副会長:秦野順子
第二副会長:住田実寧子
書記:藤山由起子
会計:濵田一惠
カウンスルへの派遣員:問 朝美
議会法規役員:野津寛美
例会月 | 教育・プログラム |
9月 | 「コンセンサスゲーム 無人島編」 |
10月 | 「外部講師による講話or談話」 |
11月 | 「朗読」 |
12月 | 交流プログラム「朗読アラカルト」 |
1月 | バザー 「スティーブ・ジョブズのスピーチより」 |
2月 | スピーチデモンストレーション 読書を通しての共感「新聞記事から」 |
3月 | 「空海の教え (映像による)」 |
4月 | グループワーク「職員室の席替え」 |
5月 | 「野外例会」 |
6月 | 役員就任式・クラブアワード・反省と要望 |